小林浩大の読書ブログ

読書を良くするので、本の感想をこちらにまとめます。

エッセンシャル思考/グレッグ マキューン

こんにちは、皆さん😄

株式会社インテンション・メソッドの 小林浩大です⭐

今回紹介させていただくのは『エッシェンシャル思考』という本です📚

出典:https://onl.la/87WpeD5

【内容紹介】
『エッセンシャル思考』は、グレッグ マキューンによって書かれた自己啓発書で、たくさんの人に影響を与え続けている本です🤗

 

この本では、本当に大切なことだけに集中する「エッセンシャル思考」について解説しています🤲

個々の章では、エッセンシャル思考を実践するための具体的な方法が提供されています☝️

この本を読むことで、日常生活や仕事での優先順位の設定、時間管理、そして自己管理のスキルを高めることができるのです‼️

 

【著者略歴】
AppleGoogleFacebookTwitterのアドバイザーを務める著者、グレッグ・マキューン氏。シリコンバレーコンサルティング会社THIS Inc.CEO。

引用:https://onl.la/87WpeD5

 

【感想】
私が『エッセンシャル思考』を読んだ感想をお伝えします🤩

この本は、時間管理や優先順位設定について考え直すきっかけを与えてくれました🤗

マキューン氏が提唱するエッセンシャル思考は、日常生活で実践することができる具体的なものばかりです❗

 

例えば、自己管理の重要性、優先順位の設定、邪魔なものを排除するといった、実践的なアイデアが満載です💡

 

私自身、この本を読んでから、自己成長により意識を向けるようになりました。特に、「本当に大切なことだけに集中する」というエッセンシャル思考には深く共感しました‼️

これは自己管理において非常に重要な考え方で、日常生活や仕事を通じて、自分自身の生活の質を向上させることができます🤝

また、この本ではプライベートな領域だけでなく、仕事やリーダーシップにおいても役立つアドバイスが提案されています💡

 

『エッセンシャル思考』は、実践的で具体的なアドバイスが詰まった本であり、読んだ後にすぐに行動に移すことができます🚶‍♂️

ぜひ皆さんも読んでみて、自己啓発と自己管理の向上に役立ててみてください😄

完訳 7つの習慣 人格主義の回復/スティーブン・R・コヴィー

こんにちは、みなさん😆

株式会社インテンション・メソッドの 小林浩大です⭐️ ️ 

 

今回紹介させていただくのは『7つの習慣』という本です📚

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4863940920

 

 

【内容紹介】
7つの習慣』は、スティーブン・R・コヴィー博士によって書かれた自己啓発書で、世界中で大きな反響を呼んでいます🤗

この本では、効果的な人間関係構築と自己成長を促すための7つの習慣が紹介されています。それぞれの習慣は、個人の内面から外面への変化を促し、人生の質を向上させることを目指しています☝️

この本を読んでいくことで、日常生活において自己管理やコミュニケーションのスキルを高めることができます‼️

 

 

 

【著者略歴】
20世紀で最も影響力のあるビジネス書とされる『7つの習慣 成功には原則があった!』の著者。リーダーシップの権威として国際的な評価を得ており、フランクリン・コヴィー社の共同創設者・副会長、教師、作家、組織のコンサルタントとして現在でも世界中で活躍している(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 グレート・キャリア―最高の仕事に出会い、偉大な貢献をするために

引用:https://www.amazon.co.jp/dp/4863940920

 

 

【感想】
私が『7つの習慣』を読んだ感想をご紹介します🤩

この本は、人間関係や自己啓発に関心のある方にとって非常に価値のある一冊だと感じました🤗

 

 

コヴィー博士が提案する習慣は、日常生活で実践することができる具体的なものばかりです❗️

 


例えば、自己管理の重要性や優先順位の設定、相互依存の意識を持つなど、実践的なアイデアが満載です💡

 

 

私自身、この本を読んでから、自己成長により意識を向けるようになりました。特に、「他人を理解することの重要性」という習慣には深く共感しました‼️

 

 

これは相手の視点や感情に寄り添い、真にコミュニケーションをすることで、人間関係がより良好になるという考え方です🤝

 

 

また、この本ではプライベートな領域だけでなく、仕事やリーダーシップにおいても役立つ習慣が提案されています💡

 

 

自己成長と人間関係の改善に焦点を当てたアプローチは、私自身の日常生活に大きな影響を与えました🤣

 

 

7つの習慣』は、実践的で具体的なアドバイスが詰まった本であり、読んだ後にすぐに行動に移すことができます🚶‍♂️

ぜひ皆さんも読んでみて、自己啓発と人間関係の向上に役立ててみてください😄

人は聞き方が9割/ 永松茂久

こんにちは😆

株式会社インテンション・メソッドの 小林浩大です⭐️

 

暖かい日も増えはじめ春の訪れを少しずつ感じ始めてる今日この頃です🤭  

 

今回紹介させていただく本ははこちら💁‍♂️  

 

『人は聞き方が9割』/    永松茂久

 

出典: www.amazon.co.jp/dp/4775951173

 

内容紹介    

「目の前に人がいると『何か話さないと』とつい焦ってしまう……」
「自分ばかりが話しすぎてしまって、いつも後悔してしまう……」
「結局、今日も言いたいことがうまく伝えられなかった……」

このような悩みを抱えている人は、少なくありません。

でも、大丈夫。

本書では、これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えいたします。

「聞き方」の大切さを詳しく、わかりやすく解説しました。

 

引用: www.amazon.co.jp/dp/4775951173

 

 

著者略歴      

 

大分県中津市生まれ。たこ焼き屋の行商から商売をはじめ、日商平均25万円を売るたこ焼き屋として、メディアで大反響になる。

現在経営する中津市のダイニング「陽なた家」、居酒屋「夢天までとどけ」、福岡市中央区の居酒屋「大名陽なた家」、「陽なた家茂虎」「博多屋台 幸龍」はいずれも口コミだけで全国から大勢の人が集まる大繁盛店になっている。

「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人財育成には定評があり、数多くの講演、セミナーを実施。

「人の在り方」を伝えるニューリーダーとして多くの若者から圧倒的な支持を得ており、累積動員数は述べ25万人にのぼる。

また、鹿児島県南九州市にある「知覧ホタル館」の特任館長も務め「知覧フォーユー研修さくら祭り」など、自身が提唱する「フォーユー精神」を培う研修を行っている。経営、講演だけではなく執筆、人財育成、出版スタジオ、イベント主催、映像編集、コンサルティングなど数々の事業展開をこなす、メイドイン九州の実業家である。

 

引用: www.amazon.co.jp/dp/4775951173

 

 

感想  

コミュニケーションが上手い人は何を意識しているのかが分かりやすく解説されていました😁

 

楽しく会話するためにはスキル・才能よりも基本的な事を抑える✨

それだけで対人関係が上手くいく理由とやり方が細かく書いてありました👍

 

今までは上手なコミュニケーションをする為には相手が楽しい話し方や面白いと感じてもらえるような話題を考える必要があると思っていました😅

 

しかしこの本を読んでいくとそうではないことが分かります✨

 

コミュニケーションで本当に必要なのは相手の話にしっかりと興味を持ち、内容を理解してリアクションをすることだと知ることができました😄

 

特に本の中で相手の話が自分にとってどのくらい共感できるかによって相槌を3種類使い分けるというのは目から鱗の考え方でした🫢

 

書いてある内容はすぐにでも実践できる内容ばかりなのでさっそくこれからの会話に活かしていこうと思います🎉

 

小林浩大

生き方/稲盛和夫

こんにちは😊

株式会社インテンション・メソッドの 小林浩大です✨

 

最近一気に寒くなり、 今まで外にいた時間を読書に充てることが多くなりました🤭  

 

そんな中今回読んだ本はこちら💁‍♂️  

 

『生き方』/稲盛和夫            

 

 

出典: https://www.amazon.co.jp/生き方―人間として一番大切なこと-稲盛和夫/dp/4763195433/ref=mp_s_a_1_2?crid=2L3DMQO73SRUB&keywords=生き方+稲盛和夫&qid=1674270854&sprefix=いき%2Caps%2C207&sr=8-2    

 

内容紹介    

二つの世界的大企業――京セラとKDDIを創業し、JALの経営再建を成し遂げた当代随一の経営者である著者が、その成功の礎となった実践哲学をあますところなく語りつくした人生論の〝決定版〟!   大きな夢をかなえるために、たしかな人生を歩むために、もっとも大切なこととは何か?豊かな知恵と経験をもとに、丁寧にわかりやすく説き明かした本書は、世代を超えて幅広い層に読みつがれ、感謝・感動の声を多数!  

 

引用: https://www.amazon.co.jp/生き方―人間として一番大切なこと-稲盛和夫/dp/4763195433/ref=mp_s_a_1_2?crid=3D12LK84S6TIQ&keywords=生き方&qid=1674271107&sprefix=生き方%2Caps%2C250&sr=8-2      

 

 

著者略歴      

 

1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現・京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また、 84年には第二電電(現・KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。2010年2月より日本航空会長に就任。京都商工会議所名誉会頭。ス ウェーデン王立科学技術アカデミー海外特別会員。ワシントン・カーネギー協会名誉理事。全米工学アカデミー海外会員。1984年には稲盛財団を設立し理事 長に就任      

 

引用: https://www.amazon.co.jp/生き方―人間として一番大切なこと-稲盛和夫/dp/4763195433/ref=mp_s_a_1_2?crid=3D12LK84S6TIQ&keywords=生き方&qid=1674271107&sprefix=生き方%2Caps%2C250&sr=8-2  

 

 

感想  

 

言わずと知れた名経営者の稲盛和夫さん😆   その方が書かれた本ということでどんな内容かとワクワクしながら購入‼️  

 

結論としては本書に書かれてたのは経営のテクニックなどではなく、 人生の中で大切すべき事、その理由や考え方が詳細に記されていました😲    

 

経営者に限らず、人生を考えている多くの人に読んで欲しい本だなと感じました☺️  

 

筆者は本書以外にもたくさんの本を書かれているので他の本も読んでみたいと思います👍    

 

 

小林浩大

疲れがとれない原因は副腎が9割/御川安仁

こんにちは😊

株式会社インテンション・メソッドの

小林浩大です


今回読んだ本はこちら💁‍♂️💁


疲れがとれない原因は副腎が9割

出展:https://www.amazon.co.jp/dp/4866808063/ref=cm_sw_r_api_i_R2D5PKA1NN201F87EV19_0


内容紹介

「年のせいだと思うのですが……」
慢性的な疲れがデフォルトとなり、諦めている人は少なくありません。
しかし本当は、ある症状を抱えています。

副腎疲労症候群。

実はかなり多くの日本人が、この副腎疲労症候群による慢性的な疲労に悩まされているのです。
これは1日寝れば治るような急性の疲労ではなく、どれほど寝てもひどい疲労感が続き、最後は動けなくなることもあります。 
ほとんどの病院では、「加齢が原因」「自律神経失調症」「気のせい」「更年期」「原因不明」「寝れば治る」といわれることがほとんどで、標準医療では実態がつかみにくい症状です。 
実は、「副腎」という小さな臓器が鍵を握っており、副腎を元気にすれば慢性疲労は回復することがわかってきています。


著者略歴

御川安仁(みかわ・やすひと)
ナチュラルアートクリニック(四ツ谷)院長
統合医療ドクター
麻酔科指導医・専門医、救急専門医、統合医療認定医、抗加齢医学専門医
あらゆる薬剤やテクニックを用いて「人間の生理機能を意図的にコントロールする」ことで「体を守る」医療を習得。
災害派遣医療チーム(D M A T)のチームリーダーとして東日本大震災に出動。
国立国際医療研究センター救急部、川口市立医療センター救命救急センター医長、愛宕病院ER-救急蘇生センター救急部長などを歴任。
平成17年より、「病気にならないようにする、できるだけ薬を使わずに治療する」ため、補完代替医療、分子整合栄養医学を学び、独自の理論で副腎疲労やうつ症状、アレルギー、がんなどを治療。


感想

とても為になりました😊❗️

年齢を重ねるにつれて、疲れが抜けなくなってきている原因はこれか❗️と思いました。

納得です😲💡


動いたり働いている分、栄養を取りすぎていたので更に副腎を酷使してました😅


何を食べるかも大切ですし、

どのように食べるかも重要なんですね❗️


そしてこの本は、

身体の消化やエネルギーの仕組みが

かなりわかりやすく書いてあったので読みやすかったのも印象的です✨


栄養や健康の知識があまりない人でも、飲み込みやすいと思われます。


余談ですが、御川先生の東洋医学と血液などの細かな検査結果をもとに診断や治療方針を決めている「ハイブリッド医療」という考え方もとても興味深かったです。

今後もチェックしていきたい著者となりました😁



危ない食品添加物ハンドブック: 食べていいのは、どれ!?/渡辺 雄二

久しぶりの投稿です😊

この一年で、健康に対する意識や、
食べるものに対する関心がとても変わりました❗️

食べるもので身体はできているので、
食生活が体調やメンタルのコンディションに直結してると体感した1年でした😁✨


そんなわけで、
今回紹介したい本はこちら❗️


危ない食品添加物ハンドブック: 食べていいのは、どれ!?


出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NIS341S/ref=dbs_a_def_awm_bibl_vppi_i20



内容紹介

食品問題に詳しい著者が、食品ごとに危ない添加物をわかりやすくピックアップ!
食べていいもの、ダメなものを、いつもの買い物でチェックしやすいように、「NG」「OK」「注意」でズバリ判定しています。
ハム、豆腐などの加工食品から、ギョーザなどの冷凍食品、パンやカップラーメンなどの主食、調味料、お菓子、ドリンクまで、診断&解説している食品は100種類!
ぜひ本書を買い物に持参して、安全な食品選びに役立ててください。


著者略歴

科学ジャーナリスト。1954年生まれ。千葉大学工学部合成化学科卒業後、消費生活問題紙の記者を経て、フリーの科学ジャーナリストに。とくに食品添加物、遺伝子組み換え食品、合成洗剤問題に詳しい
  

感想

お手頃価格で手に取ったので、それからすれば内容はまずまずな印象でした✍️

ハム、マーガリン、お菓子など
なぜそういった食べ物が体に良く無いのか、ざっくりした説明が書いてあって、
裏の成分表示の見方も説明があります😄

「添加物を勉強したい初心者」向けの本だなぁと思います。

添加物ごとの索引が無いので、この成分が知りたい!という人は、この著者の別の本が良さそうです😊

添加物に対して沢山の本を執筆してる先生なので、他の本も読んでみようと思います🙌


小林浩大

「あの人についていきたい」といわれる 一生使える「女性リーダー」の教科書/山本幸美

こんにちは!

 小林浩大です😊

 

5月ですが、雨の日続きです

去年の30℃カンカン照りとぜんぜん違いますね。

 

さて、雨で外に出ないぶん読書がはかどりました👍

本日紹介する本はこちら!

 

 

「あの人についていきたい」といわれる 一生使える「女性リーダー」の教科書/山本幸美

f:id:koudai9bbbbb:20210524072710p:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

内容

こんな人にピッタリの1冊です! これから女性リーダーになる人! 女性リーダーの基本を身につけたい人! 自分の指導方法に自信がない女性リーダー! リーダー職でなんとしても結果を出したい女性リーダー! 女性リーダーに再チャレンジしたい人! 女性リーダーを育成・輩出したいと悩む管理職! ●第1章 すべてはここを押さえることから始まる!――女性リーダーの基本 ●第2章 「あの人になら何でも話せる」といわれる!――コミュニケーションの基本 ●第3章 すべてのメンバーがなくてはならない存在になる!――マネジメントの基本 ●第4章 メンバーがやる気になる、目の色がガラリと変わる!――任せ方の基本 ●第5章 いつの間にか「最強の味方」になる!――上司とのつき合い方の基本 ●第6章 女性リーダーならではの悩みがスッキリ解消する!――トラブル回避の基本 ●第7章 こうするだけで驚くほど仕事と人生が好転する!――自分磨きの基本

出典:

「あの人についていきたい」といわれる 一生使える「女性リーダー」の教科書 (大和出版) | 山本 幸美 | 実践経営・リーダーシップ | Kindleストア | Amazon

 

 

著者

山本幸美

大学卒業後、国内大手上場企業にて営業職として勤務。全国営業4000人中1位の営業成績を残し、常に上位をキープする営業力を評価され、20代半ばにして外国人含む部下約100名のマネジメントをてがける。その後、知人を通じて株式会社リクルートに入社することになり、当時女性営業が殆どいなかった住宅広告の営業として主にベンチャー企業を担当。様々な経験を通じて、仕事において人は欠かせない存在であり、企業において優秀な人材なくして成長はなし、と痛切に感じ、その後、起業することを視野に入れ、人材大手の株式会社インテリジェンスにて人材採用や育成に悩む超大手上場企業からベンチャー企業まで人材コンサルタントとして約200社を担当。各社において社長賞・MVP・優秀賞など通算50回以上受賞する。

常に顧客の視点に立った提案・高品質な情報をクライアントに提供し、魅力ある企業作りのコンサルティング手腕には定評がある。
2004年株式会社プラウドを創業。営業育成、営業コンサルティング、女性リーダー育成、女性活躍推進・ワークライフバランス事業を中心とした事業を展開。東京・大阪の2拠点で展開し、主に関東・関西を中心とする数多くの企業より依頼が絶えず、コンサルティングや研修開始まで順番待ちの状態が続く。独自の技術で営業育成・コンサルティングを展開。また、EXCELLEという日本で初めての女性活用ファーストステッププログラムを開発。新聞や各メディアからも多数取り上げられ、多方面から注目を集めている。


他にも、のべ10,000人以上の20代~30代のビジネスパーソンのキャリアとライフのカウンセリングも実施しており、キャリア&ライフ(ワークライフバランスなど)にも非常に精通している。

出典:

http://proud-japan.co.jp/contents/outline/index.htm#outline01

 

 

感想

女性ならではのリーダーの動き方が細かく記載されていました。男性リーダーとはちがって、女性のリーダーは「母」「目線は同じ」「理解は示しつつ、引っ張るところはぐっと引っ張る」ことが大切なんだと学びました。

 

年下男性メンバー、自信が無いメンバー、自分時間を大事にしすぎているメンバー、女性リーダーに対して否定的な上司、など具体的な事例をあげて、こんな風に対応したほうが良い。と本書は紹介しているので、具体的に対人関係やマネジメントで悩んでいる人にもオススメの1冊です。

 

著者の山本さんの実際に失敗談から得られた解決策が書いてあるので、背中を押されます。女性向けに書かれているようなタイトルですが、男性が読んでも身になる本です。

 

「サーバント・リーダーシップ」「あの人になら何でも話せる!と思われるリーダー」の重要性を再認識させてもらいました😊🤲

 

 

本日紹介した本はこちら👇

「あの人についていきたい」といわれる 一生使える「女性リーダー」の教科書 (大和出版) | 山本 幸美 | 実践経営・リーダーシップ | Kindleストア | Amazon